PDCAサイクルをまわす
「PDCAサイクルをまわす」という言葉は良く聞きます。正に継続改善のことを指しているのだと思いますが、そのPDCAサイクルは本当に回っているのでしょうか?
2021.02.18
「PDCAサイクルをまわす」という言葉は良く聞きます。正に継続改善のことを指しているのだと思いますが、そのPDCAサイクルは本当に回っているのでしょうか?
2020.12.03
業務改善やシステム開発、RPAの導入などは、やりっぱなしになっている傾向はないでしょうか?やりっぱなしとは、改善活動をやって、システムを導入して、RPAを入れて、その効果が検証されていないということです。
2020.11.24
DXを解釈すると、「デジタルという手段でトランスフォーメーションをする」と言うことになるのではないでしょうか?デジタル化と言うといろいろな意味がありますが、多くはITの技術を利用してトランスフォーメーションをするということになるのでしょう。...
2020.10.29
業務改善の第一歩として「業務を可視化する」というのはかなり常識的になっているように思えます。ただ、「業務を可視化する」とか「業務を見える化する」とかは、かなり以前から行われておりまして、今ではバズワードになっているのではないでしょうか。
2020.10.19
まさにテレワークは、そのような状況を想像することに、大いに役立っているのではと考えております。それが、デジタルトランスフォーメーション(DX)とテレワークの切り離せない関係だと思います。
2020.09.25
業務の定量分析というとどのようなイメージを持ちますか?ストップウォッチを持って、ひとつひとつの作業のタイムを計るなんてことを想像したりしませんか?日本では製造現場や物流現場、コールセンターなどでそのような細かい単位で計測して、作業の生産性を...
2020.09.10
テレワークの時代だからこそ、経営者も管理者も知恵をつかってしっかりとマネジメントをしなければならなくなったのだと思います。これからはテレワークをはじめとした社員の働きやすい環境を作った会社に良き人材が集まります。
2020.07.09
業務改善、働き方改革、システム構築、RPA導入など、今話題のキーワードを含めて、基本的には担当者から業務ヒアリングで現状の業務のやり方や業務上の問題点を聞き出したりするのが一般的です。
2020.06.23
テレワークに対して顔が見えない、状況が見えない、作業が見えないという従来の働き方ではない状態に直面した時、従来は見えていなかった色々なものも見えて来たかと思います。そこで今回は本当の働き方について考えていきます。
2020.06.22
業務の可視化プロジェクトを間違いなく業務担当者は嫌がります。別に悪いことをやっていなくても、誰でも重箱の隅をつつかれるようなことは嫌に決まっています。今回はこのような反対勢力に対してどのように対処するかを考えていきます。